文系脳に向けた理系科目講座@まきたん

化学嫌い!数学嫌い!だけどどうしても理系でいい大学に行きたい!そんなあなたに、旧帝大ストレート合格した文系脳の私が、とっておきのメゾットを教えます

実は努力型ほど理系に行くべきな理由を解説!

みなさんこんにちは!!

まきたんです!

 

 

突然ですが、みなさんは

コツコツ努力型→文系向き

天才型→理系向き

だって、思い込んでませんか?

f:id:makiiitan:20220629210648j:image

 

 

でも、それは大きな間違いなんです!

じつは、難関大を目指す人ほど

コツコツ努力型→理系向き

なんです!

f:id:makiiitan:20220629210713j:image

 

だから、

自分には才能がないから

そんなふうに、理系進学を諦めるのは

とっても勿体無いんです!

 

 

思い込みにとらわれず

正しい知識と対策法を持っていれば

むしろ、努力型の文系脳ほど

受験を制しやすいのです!!

 

 

なぜ

努力型の文系脳は

理系受験に有利なのか

理由は1つです

 

 

文系学部の二時試験では

点差がつきにくく

少しのミスが命取りになるから

なんです!

 

 

こちらは、河合塾さん調べの

京都大学 共通テストボーダー推移」

最初に文系の代表である

文学部の資料を見てみます

 

 

f:id:makiiitan:20220629195724j:image

2022年共通テストでは

76%以下では判定

86%以上では判定です

 

 

A判定とE判定の点差は

最低でもわずか25点です!!

つまり、210人の合格者が

この25点の間でひしめき合っているんです

 

 

どれだけテストの前に勉強しても

少しのミスが命取りとなります…

これでは、コツコツ努力型の

真価が発揮されないと思いませんか?

 

 

次に、理系の華である

工学部のものを見ましょう

f:id:makiiitan:20220629195359j:image

2022年共通テストでは74%以下だと判定

90%以上だと判定となっています

ちなみに、地球工学科の募集人数は

173人と、文学部よりも少ないです

 

 

 

おやっ?

っておもいませんか?

文系よりも大分、

ボーダーラインが緩いですよね??

 

 

A判定とB判定の点差は

最低32点です

地球工学科の募集人数は

173人となっています

 

 

つまり、理系の方が

合格する人とそうでない人の

点数の差

文系よりも大きいのです

 

 

小さなミスが響きにくい分、

テスト前の勉強の重要度が

高くなる

というわけです

 

 

だからこそ、

普段からコツコツ勉強する努力型ほど

理系学部受験で成功しやすい

のです!!

f:id:makiiitan:20220629210948j:image

 

なお、ここではこの二学部しか

比べていませんが

気になった人は他大学の

他学部同士も比べてみてくださいね!

 

 

難関大学になればなるほど

この傾向は

強くなることが

わかると思います

 

 

参考になりましたでしょうか

それでは!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました😊