文系脳に向けた理系科目講座@まきたん

化学嫌い!数学嫌い!だけどどうしても理系でいい大学に行きたい!そんなあなたに、旧帝大ストレート合格した文系脳の私が、とっておきのメゾットを教えます

生物はいつまでに終わらせるべき!?難関大にストレートで受かるために最も適した勉強計画を紹介!

こんにちは!!

まきたんです!

 

 

この記事では、

生物基礎を終えて生物の勉強を始める人へ

最適な生物の勉強計画

を紹介します!

 

 

生物は、暗記物もやるべき問題も大量なので

最初から計画を立てておかないと

受験に間に合わないよ〜

なんてことになりかねません…!

f:id:makiiitan:20220619114801j:image

 

でも、しっかり方針を立てておけば

授業に受け身なライバルに

差をつけることができます!

計画ってとっても大切…

 

 

特に令和7年に共通テストを受ける人は

試験制度の変更によって

生物以外にもやるべきことが

増えてしまいますから、特に必見です!

 

 

まず大切なのは

生物基礎&応用生物は

高校1.2年で教科書終わらせる

ということです

f:id:makiiitan:20220619114934j:image

 

なぜなら

共通テスト二次試験の生物で

点数を取るために最も大切なのは

問題演習だからです!

 

 

問題演習にはとっても時間がかかります

基礎〜入試問題

まで、解けるようになるには

一年は必須です

f:id:makiiitan:20220619115455j:image

 

だから、1.2年の間に少なくとも

生物の履修範囲の教科書を読み込んで

語句埋め問題くらいはできるように

なっておきましょう!

 

 

具体的には

1年生の間、、、生物基礎

2年生の間、、、応用生物

3年生の間、、、演習  と言った感じ

 

 

2年の応用生物の進め方は

・生体物質と細胞〜窒素同化…2ヶ月

・遺伝情報とその発現〜遺伝子と染色体

 …2ヶ月

・配偶子形成と受精、胚発生〜

 植物の環境応答…1ヶ月

・個体群〜生物の系統…2ヶ月

・復習&基礎演習…8ヶ月

くらいがベストです!

 

 

もちろん、進め方は人それぞれです

「この分野は苦手だから

 ちょっと多めに時間取ろう」

「すぐに忘れちゃうから途中に復習を挟もう」

なんてのも全然アリ

f:id:makiiitan:20220619115724j:image

 

まずは、

自分が高校3年生になるまでに

どれくらい時間があるのか

を、確認しましょう

 

 

そして、

3年生になるまでに教科書を終わらせる計画

を、紙に書いてみましょう!

 

 

計画を立てたらあとは頑張るのみ!

合格目指して頑張っていきましょう!

それでは、最後まで読んでいただき

ありがとうございます!