文系脳に向けた理系科目講座@まきたん

化学嫌い!数学嫌い!だけどどうしても理系でいい大学に行きたい!そんなあなたに、旧帝大ストレート合格した文系脳の私が、とっておきのメゾットを教えます

その分子式、よくわからずに暗記で済ませていませんか!?実は多くの人が理解できていない共有結合の本質について、文系脳でもわかるように徹底解説!

こんにちは!

 

まきたんです!!

 

 

 

今日は

実は多くの人が暗記で誤魔化している

共有結合の本質について

文系脳でもわかるように

詳しく解説していきます!

f:id:makiiitan:20220531155337j:image

 

 

 

 

実はこの考え方は

今後の化学基礎ではもちろんのこと、

応用化学でもよく使います

 

 

 

 

つまり、これがわかっていないと

今後の勉強の所々でつまづいてしまって

その度に暗記することが

増えていってしまいます…!

不安も募ってしまいますね…

f:id:makiiitan:20220531155433j:image

 

 

 

でも、大丈夫!

 

 

 

 

意外と簡単な考え方だし、

ここでしっかり詳しく解説するので

最後まで読んでいってくださいね!

 

 

 

きちんとわかっていれば、

わざわざ分子式を丸暗記しなくても

簡単なものならその場で考えて

作ることができますし、

記憶が曖昧で不安になった時でも安心です!

 

 

 

意外とわかっていない人が多いので

もしテストで類似の問題が出たら

点差をつけることができるかも…!?

f:id:makiiitan:20220531155608j:image

 

 

では、初めていきましょう!

 

 

 

みなさんは希ガスって

聞いたことありますか?

 

 

 

具体的に言うと

He(ヘリウム)

Ne(ネオン)

Ar(アルゴン)

なんかがありますね

 

 

 

そういえば

希ガスって習ったけど

他の元素のと何か違うの?

なにか特別だったっけ??

 

 

 

そう、みんなが化学基礎を習い始めてすぐに

希ガスを暗記させられるのは

希ガスは単独で安定した

電子配置をとる

特別な原子だから

です

f:id:makiiitan:20220531155751j:image

 

 

よくわからないよ〜って人は

この記事を読んでみてくださいね!

https://makiiitan.hatenablog.com/entry/2022/05/30/021727

 

 

 

 

原子たちはいつだってこの安定を目指して

存在しているので

共有結合をすることによって

その安定配置を取るのです

 

 

 

言葉だけだとわかりにくいですね笑

例えば

水素分子

f:id:makiiitan:20220531154519j:image

こんな感じですね

真ん中の1+は陽子の数を示しています

 

 

 

これは水素原子

f:id:makiiitan:20220531154512j:image

こんな感じなのが、

2つ集まってできています。

 

 

 

水素原子2つが共有結合することによって

それぞれがHe(ヘリウム)と同じ

安定した電子配置を

得ていること

がわかります。

 

 

 

「なるほど!

 でもそれ分子の種類だけ

 無限に考えなきゃいけないの!?

f:id:makiiitan:20220531155758j:image

 

 

確かに分子式の種類は沢山あります

 

でも大丈夫!!

 

 

なぜなら、

テストで問われるものは

限られているから

です!

 

 

 

 

だから、最初は

もっともテストに出やすいものを覚えて

本質共有結合の仕組みとその理論)

理解を深めていきましょう

 

 

 

 

例えばH2O(水の分子式

f:id:makiiitan:20220531154529j:image

またはNH3(アンモニア分子式)なんかも

絶対暗記です!

 

 

 

あとはCH3(メタンの分子式

CO2(二酸化炭素分子式

更には変わり種としてN2(窒素の分子式

なんかも覚えておくといいですね!

 

 

 

だんだん、分子式に慣れてきたら

新しく見かけたものを逐一理解して、

覚えて行くようにしましょう!

 

 

 

化学式なんて見るのも嫌!

わかります。現役の時は私もそうでした笑

でも一つ一つしっかり内容を

理解していけば、

化学基礎なんて

なんてことありません

 

 

 

着実に理解を深めて

ライバルに差をつけましょう!